自然の癒しを感じられる秘境のスポットを紹介しています。

山の中の小さな集落を見守る堂林(どうばやし)の滝 高知県高岡郡越知町堂林
堂林の滝の下を流れる川は、静かな山に囲まれた小さな集落の人々を長年に渡って見守り続けているようなきれいなコバルトブルーの水が迎えてくれます。堂林でお店を営むおばぁちゃんとの出会いが感動的でした。

羅漢穴へ 愛媛県西予市野村町
愛媛県西予市野村町にある羅漢穴へ行ってきました。羅漢穴とは高知県と愛媛県の県境にある標高1400mの四国カルストにある鍾乳洞で全長388mあり愛媛県では最大級と言われ愛媛県の天然記念物に指定されています。四国カルストと共に歩んできた鍾乳洞「...

土釜(徳島県美馬郡つるぎ町)
土釜とは?土釜は美馬インターから国道438号線を南へ車で30分のところ徳島県美馬郡つるぎ町にあります。土釜とは長い年月、川が流れて浸食されてできた峡谷で、幅2mの峡谷を7mにわたり三段になった滝ができています。滝つぼは釜のように深くえぐられ...

旧魚梁瀬森林鉄道の面影残る二股橋(ふたまたばし) 高知県安芸郡北川村
高知県の東部にある北川村から国道493号線をさらに進むと旧魚梁瀬(やなせ)森林鉄道施設の一つ二股橋(ふたまたばし)があります。二股橋(ふたまたばし)は昭和15年建造の日本で最大級と言われる無筋コンクリートの橋です。

美しい朱塗りの社殿がひときわ目立つ日御碕神社 島根県出雲市
日御碕神社へ参拝島根県出雲市にある日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)は出雲大社から車で20分ほど行ったところにあります。海のそばに立つ日御碕神社は海が見える鳥居があったり、美しい朱塗りの社殿がひときわ目立ち砂の御守りがあったりと島根のひそかな...