秘境スポット

自然の癒しを感じられる秘境のスポットを紹介しています。

秘境スポット

仁淀川支流に架かる穴瀬沈下橋は穴場スポットです。 高知県いの町小川

仁淀川支流の小川川(おがわがわ)に架かる穴瀬沈下橋は国道194号線にあるむささび温泉から国道439号線の仁淀川町池川へ行く最初のトンネルの近くにあります。その上流にはコバルトブルーに染まるきれいな川の水が流れています。穴瀬沈下橋穴瀬沈下橋は...
秘境スポット

羅漢穴へ 愛媛県西予市野村町

愛媛県西予市野村町にある羅漢穴へ行ってきました。羅漢穴とは高知県と愛媛県の県境にある標高1400mの四国カルストにある鍾乳洞で全長388mあり愛媛県では最大級と言われ愛媛県の天然記念物に指定されています。四国カルストと共に歩んできた鍾乳洞「...
秘境スポット

静かすぎる赤蔵ケ池 愛媛県久万高原町

愛媛県久万高原町には鵺(ぬえ)伝説が伝わる赤蔵ケ池があります。「あかぞういけ」ではなく「あぞがいけ」と読みます。昔、池に住む鵺を源頼政が退治したと言われる鵺伝説が伝わっている赤蔵ケ池は知る人ぞ知る秘境スポットとも言われています。赤蔵ケ池の見...
神社

2023年土佐神社(しなねさん)の初詣は混雑するので 高知市一宮

2024年の土佐神社(しなねさん)でお正月の三が日の初詣は、いつもの年とはちょっと違います。土佐神社(しなねさん)での初詣に行く際の駐車場や周辺の道路情報などの詳細をお伝えします。
秘境スポット

坂本龍馬脱藩の道【維新の道】 韮ケ峠より泉ケ峠へ

愛媛県との県境にある韮ケ峠は梼原町を出発した坂本龍馬の脱藩の道としてもよく知られています。梼原町から県道2号線、国道379号線の四万川の集落を通り行くまでの道中は標高が高いのできれいな景色を楽しむことができます。韮ケ峠を越えて最初の宿泊地泉...