高岡神社(五社さん) 高知県高岡郡四万十町

高岡神社(五社さん)とは高知県高岡郡四万十町(旧窪川町)にある神社で東から一の宮の東大宮、二の宮の今大神宮、三の宮の中ノ宮、四の宮の今宮、五の宮の森ノ宮と合計5つの鳥居があります。

四万十町にある高岡神社(五社さん)をご紹介します。

スポンサーリンク

高岡神社(五社さん)の並ぶ五つの鳥居

県道322号線を走って行くと突然5つの鳥居が順々に並んでいるのが見えたので、思わず車を停めて立ち寄ってみました。

神社の境内に行くと宮司さんがちょうどいて

「御朱印ですか?」

と聞かれたのですが御朱印じゃなく偶然通りすがりに見つけたので・・・と説明すると

「そうでしたか、それじゃあ、ちょっとここの神社の事説明しますね。」

とご親切に以下のような内容で神社の歴史を解説してくれました。

高岡神社(五社さん)の歴史

6世紀頃、伊予の豪族・河野氏の一派がこの地に来られて土豪とともに土地を開墾し安住の地と定め、ここに祖神の仁井田大明神を祀りこの地の総鎮守としたのがはじまりだそうです。

説明してくれた宮司さんも「僕のなまえも河野なんですよ」とおっしゃっていました。

弘法大師が安置したとされる仁井田五社は現在は高岡神社のことです。

正式名称は仁井田明神。鳥居が五つあることで地元では「五社さん」と呼ばれています。

社務所は中ノ宮にありその中ノ宮には、大三島の大山祇命・吉備彦狭嶋命がご祭神で祀られています。

平安時代初期に四国を巡拝していた空海(弘法大師)が境内に福円満寺を創建したとされ現在では四国八十八ケ所の37番札所藤井山 岩本寺の奥の院とも言われています。

「ここの神様は格式が高い神様だからきっとご利益がありますよ!

偶然通りがかって見つけたという事はきっとここの神様に呼ばれたんでしょうね。」

一の宮の東大宮

では一番東からの鳥居一の宮の東大宮から順番に見て行きましょう。

一番東にある一つ目の鳥居は一の宮の東大宮です。

階段は142段あり、一気に駆け上がると思ったよりもハードな感じです。

昇りつめたところまで行くと社殿があります。

他の社殿よりも一番高いところにあるのでなんだか森の中にいるようで神秘的な雰囲気です。

二の宮の今大神宮

二つ目の鳥居の二の宮今大神宮は三の宮中ノ宮の隣にあります。

十段くらいの階段を上がると社殿の前に大きなご神木のような木があります。

神社ではよく見かけるこのような大きな木を見るとその土地の歴史の長さを感じます。

三の宮の中ノ宮

三つ目の鳥居は中央にあり県道19号線から行くとこの鳥居が見えてきます。

ここの鳥居が見えているあたりに神社の駐車場があります。

四の宮の今宮

四つ目の鳥居は四の宮の今宮です。

鳥居をくぐると奥へ行くと社殿があります。

すぐ脇に道があるのでひらけた感じの場所に社殿があります。

社殿の右側に五つ目の五の宮森ノ宮へ続いている道があります。

ここからでも五つ目の五の宮森ノ宮の社殿へ行けます。

五の宮の森ノ宮

五つ目は五の宮の森ノ宮です。

ここは階段を数段上ったところに社殿があります。

隣にある四の宮の今宮から道続きで行くことができます。

 

最後に・・・・。

東から一の宮の東大宮、二の宮の今大神宮、三の宮の中ノ宮、四の宮の今宮、五の宮の森ノ宮と合計5つの鳥居をお参りしました。

 

さて、どんなご利益があるのかな?

毎年、11月15日には秋祭りが行われています。

ぜひ、一度おいでてください。

高岡神社(五社さん)へのアクセス

  • 住所:高知県高岡郡四万十町仕出原100
  • 電話番号:0880-22-3652
  • 駐車場:あり(無料)

松葉川温泉に行く途中にあります。
窪川駅から車で6分のところ