西川渓谷 高知県馬路村魚梁瀬(やなせ)森林鉄道跡の紅葉

西川渓谷は高知県東部に位置する馬路村魚梁瀬(やなせ)にあります。

魚梁瀬(やなせ)杉で有名な馬路村魚梁瀬(やなせ)にはかつて西日本最大規模と云われた森林鉄道がありました。

その森林鉄道の軌道があった道は奈半利川が流れる渓谷に沿って千本山へと続いています。

スポンサーリンク

千本山へと続く渓谷沿いにある西川渓谷の見頃は?

近年の猛暑の影響なのか、例年では10月下旬頃から色づき始めるとのことなのですが

今年(2025年)は11月に入って色づき始めたそうです。

11月の中頃に行ったこの日はお天気も良く午前中でも太陽の日が差してくると気温も16度くらいになりました。

西川渓谷の場所は?

西川渓谷と言ってもその明確な場所は地図にはなく、魚梁瀬森林鉄道 森の駅の丸山公園で見つけた案内図を頼りに行ってみました。

魚梁瀬森林鉄道 森の駅やなせから西川渓谷へ向かいます。

西川渓谷の見どころは?

渓谷沿いの道に入ってまず目に飛び込んできたのは奈半利川を流れる川の水の色に驚きです。

この道をさらに奥へと進みます。

するとさらに美しい川の水がありました。

対岸には大きなもみじがありますが、川の水のあまりの美しさにもう紅葉どころではありません。

ところどころきれいな川の水を見ながらさらに渓谷沿いの道を進んでいきます。

ここが西川渓谷だろうと思う

さっき見た案内図に「西川渓谷」と書かれていた大まかな場所に到着すると真っ赤に染まった大きなもみじがありました。

すごくきれいで、背が高いもみじです。

グルっと周って見てみると川の水とのコントラストがステキです。

真っ赤に染まった大きなもみじを動画で見れます。

 

魚梁瀬(やなせ)森林鉄道 森の駅やなせ

馬路村を過ぎて魚梁瀬(やなせ)に入ると丸山公園と呼ばれる魚梁瀬森林鉄道 森の駅やなせがあります。

公園内ではかつて活躍した森林鉄道を復元した乗車体験ができます。

乗車体験は公園の外周を1周400mを2周まわるコースになっています。

日曜、祝日に限り乗車体験や運転体験(別途料金)などができます。

丸山公園では春には桜、秋の紅葉なども楽しむ事ができます。

魚梁瀬森林鉄道 森の駅やなせの詳細

  • 住所:〒781-6202 高知県安芸郡馬路村魚梁瀬丸山
  • 鉄道の運行時間:10:00~12:00・13:00~15:30
  • 鉄道の運行日:日曜・祝日(8月は土曜日運行あり)
  • 乗車料金:大人600円・3歳~小学生300円(運転体験は別途料金)
  • 問い合わせ先の電話番号:0887-43-2055(集落活動センターやなせ)
  • お問い合わせ可能な時間:平日9:00~16:00(予約は平日でも連絡可)

西川渓谷へのアクセス


馬路村から1時間前後で千本山登山口へ到着しますが、魚梁瀬森林鉄道 森の駅やなせを過ぎると携帯の電波が届かない場所もあり道路幅も狭いので運転には十分にご注意ください。

また、道中にはお店などもないので魚梁瀬森林鉄道 森のやなせにある丸山公園でお手洗い・食事などを済ませるように計画した方がおすすめです。